« FF14熱再燃 | トップページ | FF14熱再燃3 »

2021年4月30日 (金)

FF14熱再燃2

FF14熱再燃の続き。メインキャラクターは、メインクエストを完了。こちらはやりこみキャラとして、マウントやミニオンの獲得などを遠い目標に据えつつ、取りこぼしたサブクエストやレイドのコンプリートを目指す。
一方のシナリオ楽しみ用のサブキャラクターだが、少々困ったことになってきた。このキャラクターは次の方針のもとで育成することにし、

・メインクエストは、できるサブクエストがなくなるまで手を付けない。
・体験できるコンテンツには全て手を出す(PvP含む)。
・やりこみ要素にも全て手を出す。

Lv70までの獲得経験値がブーストされたサーバに作ったのだが、レベルの上がり方が非常に早く、特にギャザラー(採集を行うジョブ)は5レベルごとのジョブクエストをクリアするための採集過程でレベルが5つ以上あがる。つまりレベル5で受けたクエストを完了させるときにはレベルが10になっており、そのままレベル10のジョブクエストを受けるのだが、それをクリアしたときにはレベル15になっていて、という具合。その結果、ギャザラーのレベルが一気に45ぐらいになってしまった。上の条件の1つめの影響だ。そうすると、メインクエストで求められるレベルが20ぐらいなのに、自分の最高レベルが50近いため、本来、メインクエストの進行上はまだ開放されないような高レベルのサブクエストが発生してしまい、メインクエストとともにサブクエストを楽しむという進め方にならなくなってしまったのだ。もちろん、メインクエストの必要レベルより高いレベルのクエストは受けずに保留しておけばいいのだが、受けていないクエストのアイコンが画面上に表示されているのも気持ち悪い。
そんなことで、方針を変えて再挑戦することにした。ここまでの反省を踏まえ、次の方針だ。

・メインクエストは、できるサブクエストがなくなるまで手を付けない。ただしギルドリーブ、ギルドオーダーを除く。
・ギャザクラのレベルが戦闘系ジョブの最高レベルを超えないようにする。全ジョブをまんべんなく育てる。
・メインクエストで行くエリアでのみサブクエストを受ける。(ジョブクエストで行ったエリアのサブクエストは受けない。)
・体験できるコンテンツには全て手を出す(PvP含む)。
・ストーリーコンプを重視し、アイテム獲得のためのやりこみはしない。

同じ事の繰り返しも相当あるのだが、世界観を理解するために小説を一から読み直すような気分で、それほど苦ではない。映画再開はもうちょっと後になりそうだ。

|

« FF14熱再燃 | トップページ | FF14熱再燃3 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FF14熱再燃 | トップページ | FF14熱再燃3 »