« (1950) 日の名残り | トップページ | (1952) ライフ »

2019年10月14日 (月)

(1951) おかあさんといっしょ はじめての大冒険

【監督】-
【出演】花田ゆういちろう、小野あつこ、小林よしひさ、上原りさ、満島真之介
【制作】2018年、日本

NHK教育の看板番組、「おかあさんといっしょ」の初劇場版作品。

番組のうたのおにいさん(花田ゆういちろう)、おねえさん(小野あつこ)、体操のおにいさん(小林よしひさ)、おねえさん(上原りさ)がバスに乗り、航空シミュレーターを体験したり、過去にタイムスリップしてお殿様(満島真之介)と踊ったりする。アニメコーナーでは、チョロミー(吉田仁美)、ムームー(冨田泰代)、ガラピコ(川島得愛)、スキッパー(西川貴教)らが、蜂の妖精イオ(関根麻里)とロボットのゴムリ(横山だいすけ)の友情をつなぐ。

子供向けの作品ということで、なぞなぞの答えを観客に聞いたり、大きな声を一緒に出してと言ってみたり、最後には撮影タイムがある。イオの声優が明らかに下手で、誰だろうと思いながら聞いていたが、関根麻里だった。声優ってけっこう難しいんだな、と実感。
それとこの映画、いろいろ調べたのだが、プロデューサーはいるものの、監督が見つからない。初めて監督名を書けない作品となった。

【5段階評価】2

|

« (1950) 日の名残り | トップページ | (1952) ライフ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

評価2の映画」カテゴリの記事

コメント

お返事遅れてすみません。いろいろお調べいただいたようで、情報の書き込みもありがとうございます。ヘンテコ世界はまだ観ていないですね。2作目の「すりかえかめんをつかまえろ」は観ましたが、残念ながら評価は2としています。

投稿: 管理人 | 2022年1月15日 (土) 08:50

先ほど投稿した者です。「すりかえかめん」は2020年の映画でした。
間違えてすみません😣💦⤵️監督は「村主岳史」という方でした。

やはり「はじめての大冒険」の監督名は、調べても全く出てきませんでした。
現在上映中の「ヘンテコ世界」の監督名も出て来ないので、2人のプロデューサーが監督の様な扱いという事なんですかね?
はっきりした答えでなくて、本当に申し訳ありません😫🙇

それにしても「監督名が書かれてない映画」って初めて知りました。スタッフロールにも載ってないので「その辺りからしていい加減な映画だな」と思ってしまいました。

初の投稿で連続投稿&長文になり、失礼致しました🙇

投稿: | 2021年9月17日 (金) 13:19

はじめまして。私は、この映画はTVで見ました。
私もイオの声は棒読みで感情があまり入ってないと思います。子供達が親しみにくい声でした。
明らかにミスキャストで、本職の声優さんがやった方が絶対に良いです。

キャラデザも着ぐるみと公式グッズとは全く違う為、何だか子供騙しの様な気がしました。
「ガラピコぷ~」は人形劇も公式サイトにある内容ではなく、毎日観ても「主旨が分からない」という印象しかありません。
子供達は「ガラピコぷ~」だけは全く興味が無いみたいです。キャラデザ自体が不評でした。人形劇だけでも変えて欲しいと思う位です。

調べた所、この映画のプロデューサーだけは分かりましたので、記載しておきます。

古屋光昭:NHK「おかあさんといっしょ」の             
    チーフプロデューサーで若い頃からこの
    番組に関わってるとの事。 

高橋信一:本作以外の映画にも関わってるとの事。

少ない情報で申し訳ないです。

後「すりかえかめんをつかまえろ!(2019年)」
「ヘンテコ世界からの脱出(2021年)」の映画を
おかあさんといっしょは上映しています。
ヘンテコ世界は9月10日からの上映ですが、コロナ禍だし、入場料も高いのでTVで観てみようかなと思います。(「すりかえかめん」はTVで観た)

管理人さんは「すりかえかめん」と「ヘンテコ世界」の映画はご覧になられましたか?


投稿: | 2021年9月17日 (金) 12:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (1950) 日の名残り | トップページ | (1952) ライフ »